忍者ブログ

天童木工のロッキングチェアに揺られながら、ビールを飲みながら、海に沈む夕陽を眺めるシアワセ




 ボクの家からは海が見えます。わりと海に近いところに建っています。
 だからといって住宅雑誌のようにオシャレでもなんでもなく、ただ海遊びに便利な立地なので選びました。
 だいたいぼくは仕事で家にあまりいないし、休日も海に出かけていて家にいないし、長い休みはやっぱり遠くの海に出かけて家にいないというわけで、家に対する思いはそれほど強くないのかもしれません。極端にいえばテントとかエアストリームでもいいかなあと思います。

 ただ、そんな家でも、好きな場所があります。
 ひとつはハンモックで、もうひとつはロッキングチェア、でもうひとつはデッキ(すでに家の中じゃなくなってますけど)です。
 ハンモックは自立式のもので、これに寝っ転がりながら、海を眺めるのが好きです。
 もうひとつはロッキングチェアで、やはりこれに揺られながら、海を眺める時間が好きです。

 どちらも揺れるのが共通してますが、あまり自覚してなかったんですが、ぼくはキチンと座ってじっとしているのが苦手なんですね。そういえば、学校の授業も苦痛でした。新しいことを知るのは楽しかったですけど、できれば寝転がったり、教室の好きな場所に居て、授業を聴きたかったなあと思います。

 ロッキングチェアは先輩の家にあったのに座らせてもらって、それがすごく心地よくて、人の家というか先輩の家でありながら、ウトウトしてしまったくらいです。
 で、同じ物を買ったのです。
 天童木工のヘロン・ロッキングチェアです。
 ぼくにとっては高い買い物でしたが、まあ、家にひとつくらいいい家具があってもいいだろうということで、購入しました。
 以来、もう20年近くこれに揺られながら海を眺めています。

 ぼくの住んでいるところは、海岸が西に開けている場所なんですね。こういう表現でいろいろわかる方は、海に詳しい方ですね。
 そう海好きな方には、西に開けているのが好きな方と、東に開けているのが好きな方と、南に開けているのが好きな方がいます。北が好きな方には、今のところ会ったことがありませんけど。
 で、西に開けているということは、海が西にあるということ。
 ということは夕陽が海に落ちるのが見える、あるいは夕陽が見えるということです。

 話が長くなりましたが、ぼくはロッキングチェアに座って海を眺めながら、だんだん夕陽が海に沈んでいくのを楽しんでいるんです。
 できれば日中海で遊んで、いい感じに身体が疲れて、シャワーを浴びてサッパリした状態が望ましいですね。
 そして、片手に缶ビール、ロッキングチェアの揺れ、まどから海をオレンジ色に照らす夕陽…

 いやはや、いいですねえ。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析