忍者ブログ

先のことを考えて今を生きていないぼく



 長年サラリーマンをやっています。そのせいかどうかよくわからないんですが、先のことを考えて対策しようとし過ぎて疲れてしまうことがあります。ミスがないかとか、考え落ちがないかとか、もっと効率よくできる方法がないかとか、戦略的にミスがないかとか…そういったことを考えてしまいます。大人の社会人の会社人なら当然考えることかもしれませんけど…
 もしかしたら歳をとったせいで、若い頃より慎重になっているのかもしれません。いえいえ、ウォータースポーツで死にそうな目に何度も遭って、それで事前に入念に準備をする癖がついたのかもしれません。
 間違いなくいえるのは、今のぼくは若い頃よりも慎重で、先に起きそうなさまざまなことに準備や対策をするようになったということです。
 大学生くらいの頃は、何をやるにしてもなんとかなるだろうと思って、思いついたことはガンガンやっていました。ある意味で思慮を欠いた愚かな行動だったかもしれませんが、前に前に進もうとするパワーとスピードはあったと思います。
 ぼくの場合、先のことを考えて、準備や対策に漏れがないか考えて、何か漏れがあれば、その対策をします。それの繰り返しで、今やらなければならないことは、たいてい将来のことのためだったりします。それでも大丈夫と思えないで、不安になったりします。
 よく禅やマインドフルネスや茶道では、今、現在のことに集中しなさいという教えがあったような気がするんですが、そういう意味では、ぼくは今、現在のことに集中できないでいて、今を生きていなくて、将来のことを考えることに今を使っていることになります。そしてその考えた将来が現在になったときには、次の将来のことを考えているんです。
 そんな慎重な男が、波の高い海に独りでシーカヤックで漕ぎ出すのは怖くはないんです。スキューバダイビングで荒れ気味の海に飛び込むのは怖くないんです。
 そのあたりの矛盾した思考や行動が自分でもよくわかりません。慎重なのか大胆なのかどっちなのでしょうか?

◆不安に対処するための本をピックアップしてみました



海辺の暮らしランキング
海辺の暮らしランキングに参加しています。クリックして投票してください!

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析