忍者ブログ

ハーブティーがおいしいですね



 我が家の猫の額ほどの庭でハーブをいくつか育てています。
 ぼくがハーブの師と勝手に思っている萩尾エリ子さんの本によると、今あるハーブというのは何千年の歴史を経てきた品種で、だいたい生命力が強いものだそうです。

 というわけで、ぼくのような無精なヤツでもハーブを育てることができます。
 今育てているのは、ラベンダー、ミント、レモンバーム、レモングラス、フェンネルです。
 花や葉を摘んで、洗って、煮出して、ハーブティーにして飲みます。いっぱい採れたら、干して、保存します。で、使いたい時に出して、お茶にしたり、料理に使ったりします。
 採れたてをお茶にするときは少し草っぽい匂いや味になるので、フルーツ、そうですね、たとえば夏みかんとかを混ぜてハーブ&フルーツティーにすると飲みやすくなります。
 ミントなどは若葉を摘んで、紅茶に浮かべたり、アイスに添えたりして重宝しています。

 ミントなどはすごく強くて、我が家では若干疎んじられる存在になっています。
 弱ければ弱いで育てにくいし、強ければ雑草扱いで、人間って勝手なものです。

 ハーブによって薬効が違うようで、ぼくは詳しくはわからないので、だいたい「身体を冷やすハーブ」と「身体を温めるハーブ」に分けています。
 この時期はミントなどが身体を冷やすハーブだと思います。





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析