忍者ブログ

安全停止

【スキューバーダイビング】

 スキューバーダイビングをすると血液内に窒素が溶け込みます。急に浮上すると、溶け込んだ窒素が気泡のように泡立ちいろいろな障害を引き起こします。それが減圧症といってスキューバーダイビングをする時に一番気をつけなければいけない病気です。

 潜ったらゆっくり時間をかけて浮上するというのがスキューバーダイビングの鉄則です。時間をかけるうちに体内の窒素が体外に排出されていくわけです。

 というわけで、ノンデコダイブ、いわゆる減圧しなくてもいいレクリエーショナルダイビングであっても、最近は水深5mに3分くらいじっとして、窒素抜きをするのが常識になっています。これを安全停止っていいます。
 減圧症を予防するわけですね。

 安全停止すれば絶対減圧症にならないかというとそうでもないらいしくて、特に浅いところでは、気泡ができやすいらしく、5mから浅いところで浮上するスピードに特に注意しないといけないみたいです。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

最新記事

(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/08)

ブログ内検索

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析