忍者ブログ

パドリングのいいところは漕ぎ続けさえすれば前に進むところ …それはブルー・エクササイズの典型




 ジョギングとサイクリングとクライミングとパドリングに共通していること、それは一歩踏み出せば必ず前に進むことです。
 ぼくはこういうスポーツというかアクティビティが好きなようです。
 続けられるアクティビティはたいていそういう要素が入っているように思います。


 暮らしているといろいろなことがあって、時にはどうしたらいいのか、どう考えたらいいのか、自分がなんとかすればなんとかなるのかさえわからないような事態に直面することがあります。
 そういう状態というのがぼくは苦手です。とにかく解決方法が浮かばないし、解決方法を考え続けなければなりません。しかもそういう状態というのは、人生や暮らしにおいて大局的に見て大切である場合が多くて、解決方法を考えないわけにもいかず、逃げるわけにもいきません。


 それに比べるとパドリングなどはとても楽しいことです。肉体的はツライですが、自分がパドルを一掻きすればそれだけ前に進みます。当たり前ですけど…
 で、それを繰り返せば必ず目的地に着くのです。
 まったく楽しくて心安らかです。
 自分が頑張った分だけ前に進むのです。そしてそれが目で見えるのです。素晴らしいですね。

 パドリングをしていると余計なことを考えないでいられます。無心とか明鏡止水とまではいかないかもしれませんが…
 心を穏やかにしたいときはパドリングをすることにしています。

 という意味では、パドリングもブルー・エクササイズといえるでしょう。というか典型的なブルー・エクササイズです。


 ちなみにブルー・エクササイズとは、グリーン・エクササイズに倣ったものでして、海と接すること・海と接する場で活動することで元気をもらうというものです。ウォータースポーツはもちろん海気浴や海水浴もブルー・エクササイズに入ります。たぶんぼくが初めていいだしたと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析