忍者ブログ

そんなにガリガリしゃかりきに生きなくてもいいんじゃないですか?



 休日は相変わらず海辺でのんびりボーッと過ごしています。いやーあの時間はシアワセですね。
 ところで会社でもプライベートでも必ずいるタイプの人で、すごくしゃかりきというか、いつも急いでいて、やたら他人を抜かそうとする人っていませんか?
 会社では、誰よりも出世しようとして頑張る人とか、プライベートだと、たとえば車の運転でやたら車線変更して少しでも追い抜こうとしたりして、スケジュールなんかパンパンになるように入れたり、旅行に行くとガッチリ旅程を組んだりする人…
 ぼくは結構のんびりマイペースに生きてきたので、そういう人と一緒にいるのが苦手です。というか、なんでそんなに青筋たてて、ガリガリしなきゃいけないのか理解できないんです。その人の価値観を否定する気はないんですが、ただ、わからないということです。
 そういう人のそばにいると、その人のペースがぼくにまで影響してきて、ぼくの調子が崩れます。場合によっては、ぼくののんびりしたリズムを注意してきたりするので迷惑です。そんなわけでそういう人のそばにいるのが苦手なんでしょう。
 でも、日本は競争社会。受験・就活・婚活・妊活と競争が続きます。お金を持っている人がより快適に生きられる社会です。そんな社会では、ぼくのようなタイプは社会的不適合者なんだと思います。
 こうして書いてるだけでも疲れますが、事実です。
 そんなときは故野田知佑さんの本を読むようにしています。野田さんは日本の社会の一般的によしとされる価値観から距離を置きながら、自分のやりたい生き方をしてきた人なので、野田さんの生き方や価値観に触れるとホッとしますし、ぼくのようなタイプでも生きていていいんだと思わせてくれます。
 ぼくは自分のペースを崩さずに、しかもいわゆる常識的な社会人として人並みの暮らしができるように、なんとか右往左往しながら生きてきましたが、自分の社会での居場所を見つけられずにいる人はたいへんだろうなと思います。
 工夫して、自分らしく生きられる、自分の居場所を探しましょうね。
 どうしてもガリガリしゃかりきな人と接しなくてはならなくて、自分のペースが崩れた時は、ぼくは海に行くようにしています。海に出てウォータースポーツをしたり、海を眺めてボーッとしたりしています。ぼくの場合、それでたいてい元のペースに戻ります。
 できるだけ、自分のペースを崩さないように暮らしたいと思います。

◆故野田知佑さんのおそらく代表作をピックアップしてみました


海辺の暮らしランキング
海辺の暮らしランキングに参加しています。クリックして投票してください!

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析