忍者ブログ

三浦野菜通り

sukanagosso.jpg


 関東近辺の方はご存知のことも多いでしょう。国道134号線。いわゆる湘南を走る海沿いの道です。

 茅ヶ崎・藤沢あたりは「街」な感じですが、鎌倉→逗子→葉山→横須賀と進むにつれて、ノンビリしたエエ感じになってきます。

 さらに南へ行きますと長井という場所があります。この長井からさらに南に油壺方面に向かうと、道端に野菜の直販の店がいくつも現れます。
 売っているものは、季節のもの。
 トマトだったり、キャベツだったり、ダイコンだったり、スイカだったりします。
 店の規模は無人販売のところから、農協がやっているところ、大規模なスーパーっぽいところまで様々です。
 値段はスーパーよりはかなり安いですし、新鮮ですし、あまり見ないような珍しいものが置いてあったりします。

 野菜好きなぼくとしては、なんというか堪らないエリアなんですね。

 何年か前に「すかなごっそ」という大規模な地元産品のスーパーっぽい施設ができまして、ここは野菜などが、お値打ちに買えるし、味もけっこうおいしいし、作っている人がちゃんと表示されているし、減農薬のものも多いということもあって、我が家でもよく買い出しに行きます。
 もうひとつは初声にあるJAファーマーズマーケットという三浦市農業協同組合がやっているお店も品数が多いです。

 とにかくこの通りには、めったやたらと野菜などの産直品の店が多いので、ぼくは勝手に野菜通りと呼んでいます。

 ここらあたりに来たらとにかく野菜を買いだめするというのが、ぼくの基本スタンスでして、それを持ち帰って、季節の旬のとれたて野菜を味わうというのは、なんとも幸せな時間であります。

拍手[2回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析