忍者ブログ

もっと自由な海を!

jiyuunaumi.jpg



海にはいろいろルールがあります。たいていの海は地元の漁師さんの漁業権があって、潜って貝を取ったりすると、漁協の人に怒られたり、罰金を取られたりします。
海はみんなのものなんだから、これもどうかと思うですが、地元の漁師さんの生活がかかっているので、ここまではまあ納得できなくはありません。

町のそばの海-例えば湘南や伊豆とかですけど-は、たき火は普通禁止です。ちなみにキャンプやバーベキューも禁止だったりします。深夜の花火も禁止です。これは漁師さんが決めているというよりも、その海を所管する自治体が決めているんです。というより地元住民の要望や海の美観、環境保護という観点から禁止されていると思うんです。ちゃんと自治体に確認したわけではありませんが…

これもどうなんでしょう? 確かに海辺に住んでいると観光客の傍若無人な振る舞いで迷惑することも多いんですが、何もかも禁止というのは少し違うのではないかと思います。

もっといえばバーベキューやキャンプなどをやるような地元に金を落とさない観光客に、自分達の生活環境を汚されては迷惑というような、地元民の気分というのが表れているのではないかと思います。

あんまりムキになって語ると、何かの反対運動の人みたいになってしまいそうですが、もう少し海はみんなのものという感じでもいいのではないでしょうか?

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/08)

ブログ内検索

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析