海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
夏の夕立
夏になると夕立が降ることが多いですね。
以前、神奈川県の藤沢の海辺に住んでいましたが、夏の夕方はよく夕立が降りました。
今は三浦半島の西岸に住んでいますが、それほど夕立が降りません。距離としてはそれほど離れていないと思うんですが、気象というのは面白いものです。
気候のだいたいの傾向というのは地域ごとにあると思うんですが、具体的なことはその土地土地によって違いがあるんでしょう。
出張でしばらく前橋にいたことがありますが、夏のあいだ、毎日ほぼ決まった時間に雷が鳴って夕立が降りました。
みなさんご存知のことと思いますが、夏に夕立が降るのは昼間に熱せられた大気が蒸発してそれが飽和点に達するからです。どの程度湿度が高いか、どの程度飽和点に達しやすいかによって夕立が降りやすいところとそうでないところの差ができるのだと思います。
藤沢の場合、海が近くにあるので、真夏はとても湿度が高いのです。そして海からの陸への風(オンショアの風)が吹くと陸で次第に気温が下がりはじめ、水蒸気の飽和点に達しやすくなり、雲ができ、雨が降ります。
前橋の場合、内陸で気温が高いことと、関東平野の北端ということで、東、北、西が山に囲まれており、南からの湿った風が、山に当たることで雲ができ、雨が降ります。
藤沢も北側に高い山があればもっと夕立が降りやすい気候になっていたんではないでしょうか?経験したことがないんですが、もしかしたら丹沢山地ノ影響で小田原とか国府津とか二宮の方が夕立が降りやすいかもしれません。
夕立の理屈はともかく、夏の暑い日に夕立がザッと降ると、気温が下がり、さっぱりしていいですね。暑さでしおれ気味の木々も元気を取り戻すような感じです。ぼくはとても好きです。
ぼくは海遊びをしていることが多いんですが、夏の夕立ならそのまま濡れて雨が降る様子を楽しんだりしています。どうせ海遊び用の濡れてもいい服装でいるわけですし、寒くもないわけで、というか昼間の暑さにヤラレ気味の身体にちょうどいいんです。
夕立が降ると、海の水面が雨に叩かれてザワザワと波紋を広げます。暑くて歩けなかった砂浜もクールダウンします。ぼくの日焼けした肌も濡れてクールダウンします。江の島も雨に霞んでやっと見える程度です。さっきまで大勢いた海水浴客の人達もいなくなりました。30分くらい前とは別の場所のようです。人の声が聞こえなくなり、波と雨音だけが満ちています。自然の音に意識を集中すると気持ちが穏やかになるようです。こんな静かな世界がずっと続くといいなあなんて思ったりします。

ランキングに参加しています。クリックお願いします!

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google