忍者ブログ

ロープワークをいくつか知っていると便利ですよ



 海遊び、特にセイリングをやる方、それから山登りをする方は、「ロープワーク」というのが、基本的に身につけなければならないスキルとしてあります。

 ぼくはこのロープワークというのが苦手でして、なんとなく周りの人と比べてみていると、ロープワークの巧拙は論理的思考力とか数学的・抽象的な思考力と相関が高いんではないかと感じます。(適当にいってますけど)
 ということはぼくは…まあまあそれはともかく…

 ロープワークというのは、別にセイラーや登山家でなくても、いくつか覚えていると便利なものでもあります。
 これまでの先人の知恵が凝縮されていて、よくもまあこんな便利な結び方を考えたもんだ、と感心させられます。
 それにロープワークは、先進国なら海外どこに行っても同じだというのも、伝統を感じさせます。

 ぼくがよくやるのは「もやい結び」と「巻結び」と「本結び」ですね。
 この3つでたいていなんとかなります。

 結び方の詳細は、webにたくさん情報があるので興味のある方は調べてみてください。



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析