忍者ブログ

ウェットスーツのメンテナンスの仕方




 海遊びをする人にとって、ウェットスーツは日常的に着慣れたものでしょう。
 このウェットスーツのメンテナンスみなさんどうしていますか?

 ぼくはスキューバーダイビングを長い間していますので、ダイビングの講習でウェットスーツのメンテの仕方を教わりました。
 でも、先日友達とサーフィンに行って、そいつのウェットスーツのメンテの仕方があんまりだったので、意外に知らない人もいるんだなと思いました。
 彼は独学でサーフィンを始めたので、系統立って教わる機会がなかったようです。
 そういう人もいるので、ウェットスーツのメンテナンスの仕方をまとめてみたいと思います。

①まず洗う
 海から帰ってきたら、流水で表も裏も洗いましょう。ぼくはホースで表の砂や塩分を洗い流してから、裏返して同じように洗い流します。逆に裏から洗い始めてしまうと、表を洗った時に、表の汚れが裏についてしまい、また裏を洗わなければならなくなるからです。
 特にファスナーのところは、水流を近くにあてて、塩を流します。できればファスナーを動かして水を当てるといいと思います。

②つけ置き洗い
 浴槽や水をためる大きな桶に水をいれて、そこにウェットスーツをつけておきます。だいたい半日か1日くらいでしょうか。
 つけ置きが終わったら、石けんを泡立てて、ウェットスーツの両面を洗い、石けんの泡を流します。

③干し
 ウェットスーツ専用のハンガーか、幅が太めのハンガー、普通のハンガーなら2本重ねて、ウェットスーツを裏返した状態で、掛けます。
 そして日陰干しします。
 ハンガーを2本重ねるのは、肩の部分の型崩れを防ぐためです。

④保管
 十分乾いたら、日陰の風通しのいいところに掛けて保管します。折り畳んで保管するのはNGです。

 さてここまでが基本ですが、半年に1回くらいは、ウェットスーツ専用の洗剤で洗います。


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

最新記事

(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析