忍者ブログ

LEDが出てきてダイブライトもずいぶん変わりましたね



 いやー、まあー、なんですねー、ちゅーてもねー、最近、スキューバーダイビングでは、ライトを持って潜るのが常識になってるそうやないですかあ。ほんま。


 まあずーっと以前からそうだったんですけどね…

 でもここのところもうかなりド定番になっているような気がするんですね。
 特に沖縄とか海外じゃなければ、もう普通にダイブライトを使います。

 やっぱり国内の海というのは、一般的に透明度が落ちているのと、岩場の奥みたいな光が届かないところをちゃんと見ようとすると、やっぱり暗いということがあります。

 それからLEDライトが一般的になって、電池を喰わなくて、小さくて、すごく明るいライトが手頃な値段で手に入るようになってきて、ライトがあるとやっぱり魚の色なんかもちゃんと見えて、「おおスゲエ」と小さめのエポックの到来という感じでした。

 というわけで、そんなにかさばらず、重くないわりに役立つんだから持っていこうということなんでしょうか。ライト持参派が多くなったと思います。

 ぼくも小さいのをぶら下げていますが、やっぱりなんだかんだいって、毎回使います。しかも消費電力が少なくて、電池の減りを気にしなくていいので、ずーっと点けっぱなしです。
 電池は充電池を使っていますが、充電するのは、家に帰ってからで、1泊2日くらいのダイブトリップなら全然気にしなくて大丈夫。

 いや、昔の豆電球の頃のライトはなんだったんだろう。やっぱり新しい物は使ってみるもんですね。



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析