忍者ブログ

海の青にもいろいろありますね

uminiaonimoioriro.jpg


 ぼくの数少ない才能のひとつに、海を長い時間みていられるという、何の役にも立たない能力があります。
 何を見ているのか聞かれるんですが、波の具合とか、遠くの景色とか、潮目とか、漁船が何を獲っているのかとか、あのあたりは水深が浅そうで根があるのかな?とか、まあいろいろです。
 そうそう、海の色もよく見ています。

 海の色っていろいろあるんですよね。もちろん青の時もあって、青もいろいろです。青じゃない時もけっこう多いです。緑とか茶色とか黒とか…
 青といっても、珊瑚礁の海の青と黒潮の海の青と砂浜の近くの海の青はぜんぜん違いますし、同じ場所でも日によって違います。
 それに青でも、水の青というの奥行きがありますね。深さとともに色が変わっていくので、その微妙な変化が深みになっているんでしょう。

 宮古島の池間大橋からみる海の色は、透明感があって薄い青です。
 モルジブのリーフの外側は、透明感があるけれど、ずっと深くて濃い青です。
 八丈島の藍ヶ江は、すごく濃い群青色です。
 茅ヶ崎の海は、砂や汚れで濁った、青とはいえない色です。

 まあそんなのを見ていると、あっという間に時間が経っちゃいます。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析