忍者ブログ

もっと長い目で考えてもいいのかなー

nagimedemitemoii.jpg


 海を眺めていると、ときどき思うんですが、自分ってまあせいぜい生きても70年くらいですよね。それで、少なくとも日本の歴史だって何千年もあるんだなあって思うんです。
 しかも目の前に広がってる海は何億年前からその状態だったわけですよね。

 一方で陸に目を移すと、ぼくの家のあたりは別荘地なので、威容を競うような建物が建っているわけです。
 それらの建物も数十年単位で持ち主がわったり、建て替えられたりしてるんですね。

 そういうのを見ると、人が生きている間にできることって、本当に高が知れてるなあ-と妙に実感するわけです。

 自分の人生だけでできないことってあるわけで、それが組織とか会社みたいな形態になって引き継がれるのかもしれないんですけど、ぼくは少なくとも会社や官僚組織は、ある意思を正確には引き継げない「仕組み」を内包しているんじゃないかな?って感じます。

 組織の中にいる人間が変わるからには、当然組織だって変わるでしょうし、ある人の意思を別の人が100%引き継ぐことなんてできないでしょう。
 たぶん永続的なものというのは作れないんじゃないかと…
 その中でより良い選択は、制度を作って、徳川幕府のように、誰がトップでも安定して運営できるようにするか、もうひとつは絶えずスクラップ・アンド・ビルドを繰り返して、常に新しい組織を作るようにするかだろうなあ、と思うんですね。
 前者は時代の変化が大きい場合に存続できない可能性がありますから、後者の方が優れた形態なのかな?って気がします。



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析