忍者ブログ

海で使うサングラス。妥当な価格帯を考えてみたら…



 海で活動するにはサングラスは必需品。
 知り合いの海関係者で白内障になっちゃった人は結構います。
 肌の日焼けよりも目の日焼けにはずっと気をつかいます。
 このブログでも過去になんどかサングラス関係の記事を書きました。


海遊びに適したサングラス、再び

サングラスはいろいろな種類を持とう

海遊びをする人のためのサングラスガイド

紫外線から身を守れ!


 ぼくがよく使うサングラスはGillとGulのサングラスです。

 なぜかそうなちゃった。
 OakleyやRUDY PROJECTやZEALとかも使ったことがあるんだけど、やっぱりサングラスで何万とかって高い気がします。
 なにせウォータースポーツだと海に落とすことも結構あるし、どこかにぶつけることもあります。たとえ失くしたり壊したりしなくても、使っているうちに撥水効果が落ちてきたり、フィルムが剥がれてきたり、レンズに傷がついたりします。だからぼくにとってサングラスって消耗品という位置づけ。そんな高いサングラス、ぼくのような庶民は、正直使ってられません。

 一方で、安いのがいいのなら1000円くらいのも売っているじゃん、という方もいるかもしれませんね。そういうのも悪くはありません。ただ、1000円くらいのサングラスの中には、作りの精度が悪くて、かけているうちに目が悪くなることもあります。だからちょっと選ぶのに注意しないといけないんです。

よくあるのが、レンズがちゃんとした平面になっていないヤツ。それから左右のレンズが対照に取り付けられていないヤツ。こういうサングラスを何時間もかけていると、目の視力が落ちたり左右の視力が極端に違ってきちゃいます。
 数万も出したくないけど、安いものを使って目が悪くなるのもイヤというぼくとしては、GillやGulが候補に上がってきます。
 GillとかGulだと、偏光レンズ(一応ポラライズド)で、UVカット率がほぼ100で、可視光線透過率も海で使うのにちょうどいいレンズになっていて、値段は数千円から1万円程度。これならまあ納得できるかなあと思うんです。












にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析