海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
海好きなその日暮らしをおくることについて
休みの日はたいてい海に出て遊び呆けています。
お気楽な道楽者になるのが、ぼくの今のところの目標なので、その目標に向かって一生懸命がんばっているわけです。
ただ周囲の人には、その努力がわかってもらえないようで、誠に遺憾でございます。
世間の常識というのは、誠にもってなんとも難物でございますな。
「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで身上を潰した」という歌がありますが、一度しかない人生で自分の好きなことをやって身上を潰すなら本望だよなあと思うぼくです。
逆に、好きでもない仕事を一生懸命やって、財テクやって、小金を貯めて死んでいく人生に何の意味があるのか、ぜひ教えてもらいたいなあと思います。もちろんそういう人生にも意味はあると思います。ただぼくが実感としてわからないから知りたいというだけです。
一方でたいへんだなーと思うのは、由緒ある家に生まれて、たとえば歌舞伎の名家とか茶道の家元に生まれて、その家を継がなければいけないという人もいるでしょう。そういう方には心から同情と賛嘆申し上げたいと思います。
人の生き方のかなり根っこの部分に、子孫を残して次代に命をつなぐという本能というか社会的責任のようなものがあると考えますが、それが社会的に重要な役割を負っている場合には、特にその責任は重いでしょう。
そういうちゃんとした人がいないと国としても不味いでしょうから、がんばってください。
たまに経済評論家みたいな人の言説で、このままでは日本の国力が落ちるので、若い世代にはがんばってもらいたい、なんてのを見たり聞いたりしますが、「無責任なこというんじゃないよ」と思います。一般論としてそういう言説はあり得ると思いますが、受け取る側が個人だったらちょっと問題です。若い人でまともに受け取る(純朴な)人がいたら、その人の人生に責任持てるの?って思います。
健康で暮らしていけるだけで丸儲けとはよくいったもので、その日一日が楽しければ御の字の大儲けです。っていう考えの大人もいるので、若い人は、どうぞよろしくうまいことやってください。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google