忍者ブログ

冬の海遊びにはマリンブーツ



マリンブーツって知っていますか?

マリンブーツは海専用の長靴です。
ウォータースポーツではマリンブーツというとネオプレンでできたものをいいますが、とりあえずここでは、海用の長靴をマリンブーツと呼ぶことにしましょう。

「なんかアレだろ。釣りのオッサンが履いてるダセーやつだろ」
いやー、ダサくないのもあるんですよ。


ともかくマリンブーツは、ビーサンで海に行くのがつらい冬には重宝します。
丈夫だし、水に濡れないし、滑りにくいし、と、一足あるとすごく便利です。



 aigleboots.jpg

 
AIGLEのブーツ

どうです。ダサいですか?
このブーツは、本来マリンユースではないかもしれませんが、十分使えます。

冬、サーフを歩くときに少しくらい水に濡れてもok。

ソールも滑りにくくなっているので、濡れた岩場でも大丈夫です。

でも値段がねえ。これで1万円くらいはしました。




hhboots.jpg


Helly Hansenのマリンブーツ

これはマリンユースのために作られたブーツです。
ヨットでの使用が考えられているのでしょう。ブーツ部分が薄めの素材でできていて、かがむような姿勢をとってもゴワゴワしにくいです。

もちろん滑りにくく、これを履いて海に行くと、すごく快適です。

海辺の暮らしは、こういうちょっとした道具で快適になります。

値段は確か6000円~7000円でした。うーん。




 boots.jpg
  
 
ふつうのマリンブーツ

これはホームセンターなんかで売っているマリンブーツです。

オヤジっぽいッスねえ。機能的には同じなんですけど、これだとモロ釣り人ですね。

でもこれ1000~2000円くらいです。そのわりにはよくできています。

 

その後、Helly Hansenが水が浸みるようになって、新しいのをいろいろ試してみました。


plastimoboots.jpg

このPlastimoなんかは、ヨット用で少し洒落ています。だいたい8000円くらいです。

どうせ一回買えば5年くらいは持つので、気に入ったものを買った方がいいですよね。

実用的にはHelly Hansenの方が素材が薄くて動きやすいですが、それほど大きな違いはありません。

他にヨット用だとGILLというブランドも有名ですがこれは11000円くらいでぼくはまだ使ったことがありません。


gillboots.jpg



dubarryというのもあって、これはさらに高くて50000円くらいです。
マリンブーツでこの値段はちょっとどうなんでしょう?
一度使ってみたい気もします。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析