忍者ブログ

スキューバーダイビング用のストロボライトが、スキューバーダイビング以外でも便利なことに関する緊急報告




 ダイビングをするわけですが、あ、スキューバーダイビングですね、それをするわけですが、たまにナイトダイブをすることがあります。
それから透明度の悪い海で潜ることもあります。
 好きこのんで透明度の悪い海に潜っているわけじゃないんですけど、たまたまそういう状況に出くわすという事はあります。
 特にぼくのように相模湾沿岸とか伊豆あたりで潜ることの多いダイバーは、1m先が見えないみたいな海況のときもあります。

 そんなわけでぼくはストロボライトを持っています。
 ご存知ではない方がいるかもしれませんのでざっと説明しますと、懐中電灯みたいな形なんですが、ライトの部分がストロボになっていて、スイッチを入れると、何秒間に1回ピカッピカッって光るんです。
 その光が半端じゃなく明るくて、正直寝室において寝るときに使ったらとても寝つけないくらいの明るさです。

 もちろんダイビンググッズなので、防水です。たいてい深度50mくらいまで大丈夫という仕様になっています。
 これを透明度の悪い日のダイビングに持って行くようにしています。
 これをつけていれば、かなり離れていてもぼくがいることがわかります。

 で、最近相方がこれの新しい使い方をしていて、ぼく的にはびっくりしています。
 というのもぼくは海辺の田舎町に住んでいて、夜になると街灯もそんなになく、まっくらです。
 しかも道路は結構車が通るんですが、歩道がないんですね。
 相方は夕方ジョギングをするわけですが、それはとても危ないと…
 まあ、そうですね。
 これまでは反射テープが貼ってある服などを着て走ってましたが、最近このストロボライトを腕につけて走るようになりました。
 なかなか考えましたね。
 これは強烈に光るので、車からもよく見えるはずです。

 ちなみに腕につけるために使っているのは、Aquapacという防水ケースメーカーのArmbandという製品に差し込んで使っています。

AquapacのArmbandが思いのほか便利な件

 スキューバーダイビングはしないけど、街灯の乏しい田舎町で道路際を行き来しなければならない方は、購入を検討されてもいいのかなと思ったりしたりする今日この頃です。
 みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 今日の牡牛座、うっかりミスに注意、ラッキーカラーはうぐいす色。
 ではごきげんよう。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析