忍者ブログ

フィンをマスクでまとめるのは良いのかな?



スキューバーダイビングに行くと、ポイントの陸上で多くのダイバーが潜るための準備をしているんですが、そこでたまに見かける光景があります。

 それは2枚のフィンをマスクのストラップで括るというか、まとめる人達です。

 ぼくはPADIで講習を受けましたが、陸上で器材を置く時は、まとめて、周りの邪魔にならないようにするとか、タンクは横にして、バルブは閉めるようにということは習いましたが、フィンをマスクのストラップでまとめよとは習いませんでした。いずれも安全上根拠のあることだと思います。

 別にPADIが何を規準にしてようが関係ないんですが、ぼくは知らなかったし、安全上良いことでじゃないと思えたので…

 まあ確かに、フィンがバラけなくていいのかもしれませんが、いつも感じるのは、マスクのストラップが伸びちゃうとか、劣化しちゃうんじゃないの? ということです。
 エントリーの準備をするあたりで、マスクのストラップが切れちゃうとか、あるいはマスクのストラップの劣化に気がつかずにそのまま潜って、海中で切れちゃうというのは、すごくリスクが高いわけで、そのリスクを負ってまでやることなのかということですね。

 あれはどこかの指導団体が指導しているんでしょうか?
 それともダイビングショップで指導しているんでしょうか?
 知っている方がいたら教えてください。

 以前もマスクストラップカバーについて書きましたが、指導団体がどう指導しようが、ダイバーの間で流行っているからとか、そういうんじゃなくて、安全に快適に潜るためにどうなのか、自分で考えようぜ、ということが、まあいいたいなあということだったりするんですが…




 

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析