海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
おすすめの水中スレート
ぼくは物忘れがひどいので、ダイブ中のことを結構忘れてしまいます。見た魚や見たポイントなどを忘れてしまうんです。
で、メモを取るためにスレートを持つのが癖になりました。
ちなみにスキューバーダイビングに詳しくない方のために説明しますと、スレートとはプラスチックの板のことです。これに鉛筆で字を書くんですね。水中スレートともいいます。
スレートに似たもので、水中ノートというのがありますが、これは破れやすいのと、いちいちページをめくらなきゃいけないので、ぼくは使いません。
スレートにも使いやすい物と使いにくい物がありまして、いろいろ試してみたのですが、ポイントは鉛筆をホールドしくみがどうなっているかによっているようです。
ひもで鉛筆をホールドしてベルクロでスレートに固定するものは、ひもが絡まりやすいのと、ベルクロの力が弱いので潜っている間に鉛筆がスレートから外れてしまうことがあって、ちょっと使いにくかったのです。
今まで使った中で一番良かったのは、ゴムのチューブに鉛筆のお尻を差し込んで、チューブの反対側をスレートに括りつけるタイプです。
これだとチューブの長ささえ適切にすれば、絡まることもなく、鉛筆をスレートに固定する必要もなく、使いやすかったです。
スレートというと「せんせい」のダイビング用が売り出されています。小さい頃おもちゃで使った、磁石のペンで書くと砂鉄がひっついて字が書けて、製品の下の部分にあるバーを左右に動かすと、書いた字が消えるという例のヤツです。
これはよくダイビングガイドが使っていますが、ぼくはそんなに多くの字を書くわけでもないし、この製品自体が結構かさばるので使っていません。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google