忍者ブログ

JMRA・DAN・BANなど海関係の諸団体の現在について知らなかったことなど




 ぼくはスキューバーダイビングをやりまして、やっぱり危ないスポーツなのでDANという団体に入っています。そのことは以前書きました。
「ダイバーはDANに入ろう」

 で、しばらくボーッとして庭に来る鳥とお話などしていたら、この業界?も変化があったみたいで、DANだけでなくBANというのも設立されてました。BANなんて制汗剤みたいですけど、ボートに乗る人を対象に24時間・365日の曳航無料サービスをはじめ、航海の安全をサポートしているそうです。

 さらにさらにDANとBANが連携しているだけでなく、JMRAという団体も連携しているようなのです。
 JMRAというのは、「一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会」のことでして、以下のことをやるところらしいっす。
(1) 海上での事故に対する安全・救助対策の推進及びそれらに関わる調査研究の実施
(2) プレジャーボート等舟艇の利用振興対策や利用者の保護対策及びそれらに関わる調査研究の実施
(3) 海洋レジャーの振興に関わる施策の推進及びそれらに関わる調査研究の実施
(4) 小型船舶操縦士の資格についての国家試験、操縦免許証の更新講習等の実施

 で、このJMRAの関係団体として以下の団体が挙げられています。
海洋レジャー関係団体
国土交通省   
海上保安庁
海上保安庁 海洋情報部
海上保安大学校
(公財)日本海事広報協会
(公社)日本海難防止協会
(公社)日本海洋少年団連盟
(公財)日本セーリング連盟
(一財)日本気象協会
日本小型船舶検査機構
(一社)日本マリン事業協会
(公社)日本水難救済会
(一財)日本水路協会
JEIS(一財)日本船舶職員養成協会
(一社)日本マリーナ・ビーチ協会
(公財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
(公財)マリンスポーツ財団
(公社)関東小型船安全協会
(公社)中部小型船安全協会
(社)関西小型船安全協会
(公社)瀬戸内海小型船安全協会
(公社)九州北部小型船安全協会
(一財)尾道海技学院
(一社)広島海技学院
(一財)関門海技協会
北信越ボートライセンス協議会
中部小型船免許振興会
近畿小型船舶免許協議会
(公財)日本海事科学振興財団
(社)レジャースポーツダイビング産業協会
(一社)全日本釣り団体協議会
(公財)日本釣振興会
(公社)全国漁港漁場協会
(財)社会スポーツセンター

 以前から思っていたのですが、戦前の日本海軍と漁協が主要な源流になっている海関係諸団体の中で、サーフィンとスキューバーダイビングというのは少し異質なんじゃないかということです。
 というのもスキューバーダイビングのCカード(トレーニングを受けたことを表す認定証)は、PADIとかNAUIとかBSACといった団体ががっちりシェアを握ってます。これらの団体は基本的に海外の海軍の潜水技術をレクリエーショナルダイビングに応用して、教育手法を明確化したものでして、日本の伝統的な団体とは根っこのところで相容れないんじゃないか?と推測するわけです。そしてサーフィンは、いわずもがなですが、カウンターカルチャーや反体制の流れから来ているスポーツです。
 セイリングはというとこれは海軍の流れの中にあるものですし、ウインドも日本ではセイリングの亜種として位置づけられていますから、保守系のスポーツといっていいと思います。セイリング協会の様子など見ていると、はっきり体育会系縦社会で、しかも保守系の顔ぶれが上層部にいます。

 で、先ほどの関係団体にはサーフィン以外は入っているわけで、これはわりと大きな変化だなあと思います。
 以前は海関係の団体が乱立して、それぞれがほとんど連携することなく海で活動していたわけで、そりゃトラブルも起きるわなという状況でした。
 地域ごとに連携があったりなかったりで、遊びに行く地域ごとに漁協や海上保安庁との関係が違っていました。
 それを官庁が連携を促したのかなあと推測するわけです。

 結果として全国的に連携の体制ができてきたというわけで、これは大雑把にいうと、たぶん、おそらく、いいことだと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村



拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析