忍者ブログ

不満のタネの行き先…



 ぼくは海辺の田舎町で暮らし、街に通勤しています。できればずっと海辺の田舎町に居て、仕事もそこで完結させたいのですが、なかなかうまくいきません。
 街に出ると人が大勢いて、ぼくはそれがストレスです。海辺の田舎町でノンビリ過ごせたら、それほどストレスはないのになあ、なんて思ったりします。
 話しが変わりますが、先日定年退職した海遊び仲間の先輩と飲みました。
 定年後の暮らしについて話したのですが、その先輩がいうには、人というのはストレスがなさ過ぎるのもよくないそうです。
 ストレスがなくなると、人というのはどんどん自分の快適なことだけをするようになるし、腹を立てる対象がどんどん細かくなるそうです。
 その話を聴いてなるほどなあ、と思ったものです。
 確かに親戚のおじさんで、長年会社勤めをしてきた人はわりとちゃんとしていて、所作や物腰や判断などがこなれている印象でした。自分の立ち居振る舞いや言動がコントロールできている感じでした。いわゆる社会性があるという言葉でまとめてもいいんじゃないかと思います。まあ、たまたまそのおじさんがそういう人だったかもしれませんけど…
 会社勤めとストレスの強さがどの程度関係しているのか知りませんが、集団で組織的に何かをしなければならないので、社会性みたいな特性は強くなるんでしょう。
 おそらく独りだけで暮らしていたり、単独でする仕事(そんなのがあるかなあ)ばかりしていると、そのおじさんのようにはならないんじゃないかなあと推測するのです。
 もうひとつ、人というのは、何かしら不満があるもので、大きな不満の対象があればそれについて腹を立てたり、考えたりするんだと思うんですが、その大きな対象が解消されると、2番目に大きな不満の対象に腹を立てるんだと思います。それがだんだん小さく細かくなるというのはあるかもしれません。
 たまにすごく細かいことに腹を立てる気難しい人がいますが、それはそういうメカニズムなのかなあ、と思ったりします。
 とはいえ、仕事のために通う街でのストレスはとても不快なので、もう少しマイルドなストレス環境で生活したいなあと思うのでした。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析