忍者ブログ

海水浴場のそばに停泊しているヨットって

meiwakuna.jpg


 近所のビーチは夏の間、海水浴場になります。
 海水浴場になるということは、ロープで海水浴エリアが仕切られて、ライフセーバーがいて、海の家が建つということです。

 で、まあそれはいいんですが、その海水浴エリアのギリギリのところで停泊しているヨットが数隻あるんですね。
 だいたいいつも同じ艇。
 で、午前中にやってきて、投錨して、午後3時頃帰っていきます。船に貼ってあるマリーナのシールからすると近くに置いているようです。
 これってどう思いますか?
 セイリングじゃないですよね?

 車でいうと、ガレージから出して、近所に停めて、車内でずっと過ごして、またガレージに戻すということじゃん。
 これはドライブじゃないですよね?
 何が楽しいんだろうと思いませんか?

 ヨットというのは、マリーナに停泊していると、出航する都度お金がかかります。それに出航するためには艤装など、準備がけっこうたいへんです。
 で、せっかく海に出たのに近所まで行って、そこに停めて、暑いデッキで過ごして、また戻っていく。
 しかも行きも帰りも、セイルをたたんだまま、船外機で移動してます。
 それをいつもやってるんですね。
 船が泣いているんじゃないでしょうか?

 やっぱりセイリングの楽しさのひとつとして、アビームの時にスピードがのってくるときの爽快感があると思うんですよね。その停泊しているヨットって、そういうのに全然無関心なんでしょう。


 それにわざわざ海水浴エリア近くに停めなくてもいいじゃないですか?
 万が一風が強くなって走錨したら危ないじゃん。

 何がしたいんだろう…

 と、今回は全体に毒がある文章になっちゃいました。

拍手[3回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析