海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
伊豆の松崎をそぞろ歩き
伊豆にスキューバーダイビングに行くことが多いんですが、ダイバーというのは海に潜るのがメインテーマなので、時間が許す限り潜ろうとします。そうすると意外に定番の観光地を知らないということがよくあります。
たとえばぼくの場合、そのひとつが松崎だったりします。
とても有名な町で、南伊豆から西伊豆にかけての交通の要衝といえると思います。何度も通っているのにゆっくり観光したことがなかったんですね。
で、先日南伊豆でダイビングした帰りに、松崎で1泊することにしました。
宿にチェックインした後、町をブラブラ歩きました。
知識として知っていましたが、松崎はなまこ壁が有名です。町をそぞろ歩くと、そこかしこに昔ながらのなまこ壁の家があります。昔ながらの風情が感じられてなんともいい感じです。
南伊豆から西伊豆にかけては入江ごとに小さな町が点在していて、その中で松崎は比較的大きな町です。ここを通るたびに「どうして松崎が発展したんだろう?」と不思議でした。
海辺の町で栄えているのは、たいてい漁業が盛んであるとか、良い木材が産出されたとか、金山があったとか、交通の要衝であるとか、地政学的に重要であった、などなどの理由があるものです。
まあ確かに下田から西伊豆へ向かう街道沿いではあります。でもそれ以外にはあまりなさそうだし、それにしては栄えているなと思いました。
しかもなまこ壁のお屋敷があるということは、明治以降に発展したということです。思い当たるのは「畳おもて」と「製糸」でしょうか。
なんだかはっきりしたことはわからないんですが、いろいろ考えながら町を歩くのは楽しいものです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google