忍者ブログ

波と共に丹田呼吸法を実践しています

tannden.jpg


 幼い頃から父にいわれていたことに、「腹で呼吸しろ」というのがありました。我が家の男子は小さい頃から剣道をやることになっていたので、道場でも腹で呼吸するということはいわれていたことです。
 大人になってからそれが「丹田呼吸法」というものであるということを認識しました。

 思い返せば、ぼくはわりと緊張することがなく、本番やトラブルのときに冷静なタイプだと自分でも思っていましたし、ときには周囲の人にもそういわれたりしました。
 それは、丹田呼吸法が身についていたからかなーと思います。
 丹田呼吸法を実践することで、気持ちが落ち着くというのは、経験的に確かにいえます。

 仕事をするようになって、すごくヤバイとか、すごく忙しいときを経験しました。たぶん仕事をしている人のほとんどが似たような経験をしていると思います。
 そんなときにぼくは意識的に丹田呼吸法を実践しますし、今ではそれに加えて黙想をします。黙想と瞑想の違いはわかりませんが、とにかくぼくが意味しているのは、目を閉じて、息を整えることです。
 これでずいぶん気分が落ち着きます。

 海でもヤバイことが数え切れないほどありました。大きなことでは、スキューバーダイビングで短時間ですが漂流したこと、バディのエアがなくなり、バディブリージングして、2人ともエア切れになったこと、水中で強い潮に流されたこと、シーカヤックで強風で沖に流されたことなどなどです。
 そんなときも、ぼくはまず丹田呼吸法を実践します。とにかく気持ちを静めること。冷静になって客観的に状況を把握すること。そしていくつかの選択肢の中から最も安全で実現可能なことを選択すること。それをやることで、なんとか今も生きています。

 さて、少し話しが変わりますが、ぼくは朝、ビーチを散歩するのが日課です。
 そこでも丹田呼吸法を実践します。
 ビーチで丹田呼吸法を実践すると、波のリズムと呼吸のリズムがシンクロするというか、影響し合って、さらに気持ちが落ち着くように感じています。
 単に気のせいかもしれませんが…


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析