忍者ブログ

海辺でのんびりするのもブルー・エクササイズですよ




 毎日暑いですね。
 そういときは海に浸かって、寒くなったらビーチで寝っ転がって、暑くなったらまた海に浸かって、そして陽が沈んだら、家に帰ってシャワーを浴びて、ビールを飲んじゃう、というのが正しい夏の過ごし方だと信じて疑わないワタクシです。

 陽射しをガンガン浴びて、波の音を聞きながら潮風に吹かれていると、頭がだんだんボーッとしてきて、「あぁ今日も何だかいいなぁー」「シアワセだなー」と思えます。
 あまりカリカリしないでねえ、まあ、今日一日を大切に楽しみたいなあと思うんですよねえ。
 全体にカリカリではなくて、フニャフニャ、ダラダラな感じでいきたいわけです。
 この全体にノンビリした感じというのはブルー・エクササイズの大切な要素なんですね。

 そういうだらしないのはけしからん、許せないわ、我が家ではそんなことは恥ずべき事でござる、などと常時正論勤勉実直質素倹約発展最善土地建物買収子孫繁栄資本主義みたいなことをいう方がいるのはもちろんいいと思うんですね。
 ただ、ワタクシのような生来のダラシナイ人間を迫害しないでいただきたいわけです。

 だいたいさあ、いわしてもらうけどさあ、自分一代で会社を大きくしたとして、そこまでにはすごい努力があったわけじゃないですか?そんで大きくしたって、自分が死んじゃえば、あの世には持ってけないわけでしょ。しかもよ、大○家具みたいに家族ぐるみで紛争になったり、遺産相続で揉めるなんてはよく聞くじゃないですか?

 あと、会社で出世したサラリーマンもね、定年後は子会社とか取引先で一応偉そうなポジションをあてがわれているけど、まあ大した仕事していないわけ。まあお飾り。近所にもそういう人がいて、やたらオレは○○商事の常務取締役だったんだみたいなことをいういんだけど、そんなの田舎の海辺の漁村の人達には「はあ?」って感じなのですよ。

 一方で尊敬すべきなのは、社会を根本からよくするような研究をした人なんてすごいなあと思うわけです。

 でね、ぼくは別にそんな立派な人と同列に扱われたいなんて思っていないですけどね、海のそばに暮らして、何十年も経つわけです。
その間に、自然に癒されたり、海のエネルギーを身体に受けとめて元気になったり、海で遊ぶことで気分転換したり、ウォータースポーツを通して、精神的・肉体的なタフさを養ったりしてきたんです。
 いわば社会人でいえば、オンとオフの、オフの部分のスキルやノウハウを身につけてきたんです。
 そして都会と田舎ということでいえば、田舎で暮らすことの価値、田舎暮らしだからこそ身につく人間的な豊かさについて考えを深めてきたんですね。
 それを今、ブルー・エクササイズということでまとめてみたいと思っているわけですが、もしそれで少しでもシアワセを感じられる人が増えてくれたら嬉しいなあと思うわけです。
 よく考えるとブルー・エクササイズというのはちょっと適切でなくて、ブルー・ライフスタイルなのかもしれません。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析