忍者ブログ

ブランクダイバーから脱出してみませんか?

blankdiver.jpg



仕事をして、家族もいる。
そんな状況の方の忙しさ、よーくわかります。
休みの日もなんだかんだあるんですよねー。

最近、体を動かすことといえば仕事がらみのゴルフ。以前は毎週海に行ってたのに…
わかるわかる。知らないうちに体力落ちちゃってるんですよねー。


こういう人って多いですよね。ぼくの周囲にも多いです。
昔よく一緒にダイビングに行ってたのに、最近ぜんぜんという人…


でも、それでしょーがないと思うか、ずっと遊びゴコロを忘れないぜと思うかで、その人の歳のとりかたは違ってくるのではないでしょうか?


それから多いのは、海外でダイビングを始めたけど日本ではどう潜っていいかわからないという人。
いまさらダイビングショップに行くのも面倒だし、いろいろ売りつけられるのもイヤだという思いもわかります。

日本のダイビングショップにも問題はあるけど、だからって楽しいダイビングをあきらめるのはちょっとどうでしょうか?
 

日本でもダイブポイントに近いダイビングショップ(都会にあるショップではなくて)は、独りで行ってもokなところが多いですよ。
バディはその日一緒に潜る人か、ショップのガイドという場合が多いです。
器材がなくても、たいていレンタル器材が用意されています。

昔と違ってダイビング業界は不況なので、オジサンのブランクダイバーでもすごく優しく暖かく迎えてくれます。


ぼくは20年くらいダイビングを続けてきました。
働き始めても家族を持っても、なんとか続けてこれました。

ぼくの場合、独りでふらりと行っちゃうこともありますし、ダイビング友達で予定が合った人と行くということも結構あります。
最低でも月1回はダイビングに行くというのを、ノルマというか目安にしています。
これが気分転換になっていいのです。
朝は約起きて、ダイビングして、立ち寄り湯に寄って、魚のおいしい夕食を楽しんで、家には寄る遅めの帰宅となります。それから今日の海の様子を肴にビールをグイッとやる。
いやー楽しいですよ。



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析