忍者ブログ

DIYで一番大変だったこと




 海辺の田舎に越してきてから、やるようになったことがあります。
 それはDIYです。
 なぜかわからないんですけど、やたら自分で作らなければならないことがたくさんあったからだと思います。
 細かいことですが、草刈りや伸びた枝を刈ること、家の傷んだところの修繕、蜂の巣などの害虫駆除などなどです。

 たとえばアプローチのレンガ敷きですが、それまでは土でした。そうすると雑草がすごいんですよね。なのでレンガを敷きました。
 それからカヤックラック。これもどうしても必要なので作りました。
 ウッドデッキも海遊び道具を干しておくのにあるといいのと、あとは雑草を隠すのにいいので作りました。
 部屋の壁が汚れていたので、珪藻土で塗りました。
 棚の類も作ります。
 壁紙や床のカーペットを張り替えるのもよくやります。

 って、自分でもいろいろやったなあと思うんですが、一番大変だったのはトイレの壁紙張り替えでした。
 壁紙張り替えって、DIYの中でも誰でもやるメニューだと思うんですが、ぼくはこれが一番大変でした。なぜかというと家のトイレは狭くて、ただでさえ身動きしづらいんです。
 そんな狭い空間に便器もあるしで、壁紙を入れるのさえ大変。細部を切ったり、丁寧に張ったりするのはもっと大変。

 DIYの面白いなと思うのは、あんなに大変だったという記憶があるのに、しばらくするとまた何かやりたくなるところですね。
 これは不思議です。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析