海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
家の設計・施工をどうするか?
どこも似たようなもんだと思うんですが、家を建てる時は地元の業者さんに頼んだ方がいいみたいだなというのが、今回のお話しです。
というのも、何年か前に近所に家が建って、その家の人とは仲良くなったんですけど、まあテレビに出てくるようなモダンなお宅なのです。で、設計も施工も東京の業社だったようです。
住み始めてしばらく経つといろいろあったようです。
ひとつは網戸です。すごく基本的なことなんですが、オシャレな家というのは、網戸を入れないんですかね? 正直いって、網戸がないと窓が開けられません。虫がすごく入ってきちゃうもん。
もうひとつは外構の素材ですね。ステンレスが基本ですよね。一部、鉄の部分があったみたいで1年くらいで錆びてしまったそうです。で、錆びの汚れが家の壁面についてしまったそうです。
その家は周囲が林なんですが、雨樋をつけたんですね。で、落ち葉で雨樋が詰まって、大雨の時に重さで落ちてきたそうです。これ、山方面の住宅では当たり前らしいんですが、落ち葉や雪で雨樋が詰まったり、壊れたりするので、雨樋はつけないこともあるそうですね。
あと南側の窓に庇がないので、夏がとても暑いとのことです。
内装ですが、コンクリートの打ち放しらしいんですが、それがカビたり結露してしょーがないそうです。フムフム。これはしょうがないかな? でも、慣れている業者さんは珪藻土などの塗り壁を奨めてきますね。
エアコン。これは定番です。普通のエアコンの室外機だと1~2年でダメになります。防錆加工がしてあるものを売っているので、海辺ではどの家もそういうのを買います。
ぼくは家の設計とか施工とか素人なのでよくわかりませんが、わかる範囲だけでもこれぐらいいろいろあるようです。見えない構造的な部分も含めるともっといろいろありそうです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google