忍者ブログ

もうちょっとしたらカナメモチの剪定の時期ですね










 これから初夏にかけて、庭のカナメモチが大きくなります。カナメモチは生け垣に使われたりしてますが、その成長力や強さを見ると、生け垣に使われるのも頷けます。
 ぼくの家はわりと潮風が当たるんですが、カナメモチはこの十数年元気に成長しています。大雪にも耐え、枯れた株はありません。
 なかなかタフで頼れるヤツです。

 春先にかけてぼくの休日の仕事で無視できないのが、カナメモチの剪定です。
 でも、別にイヤというわけではなくて、あの剪定という作業って、結構楽しいですね。ってぼくだけかな?
 なんかこう、どういえばいいのかな、髪の毛を切るとか髭を剃るとか、まあ余計なものをそぎ落としていく歓びというんでしょうかねえ。

 よく切れる剪定バサミで「パチンパチン」とリズムよく枝を切っていくのは、わりとストレス解消になります。

 サッパリした生け垣を見ると、清潔感と達成感があってなんか嬉しいです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析