忍者ブログ

なんとかなるさ…



 ぼくはウォータースポーツをします。で、あまりスポーツをしない同年代のオジサンから質問されることがあるんですが、それは「危なくないですか?」というものです。それが質問回数最多です。
 で、まあその質問のニュアンスというか言外にある意味が「あなたは社会人として、また妻子がいる身として、そんな危ないことをして、それで何かあった場合に残された家族や仕事に対する責任をどのように考えているのか」というイヤミというか批判です。
 まあ、社会の普通の常識人としてまっとうな指摘ですが、こうした保守的なヤツがいるから日本ってカタくて、イノベーティブなモノが生まれないんだよなーとも思います。

 ぼくは大学生の頃からウォータースポーツをしてきました。もうずっと…かれこれ30年くらいになるんですね(あぁ歳をとちゃいましたね)。こうなってくるとウォータースポーツというのは、趣味と表現するには軽くて、ぼくの生き方を語るうえで重要なパーツであり、ライフワークって仕事ではないですけど、まあそれくらいの意味を持つようになってきました。
 もちろん危ないですが、ウォータースポーツがない暮らしなんて、ぼくらしくないです。ぼくからウォータースポーツを取ったら、ぼくではなくなってしまいます。と、まあそんな感じなのです。
 そして危ないですが、そしてこれは山登りをする人や冒険をする人もよくいっていることですが、危ない遊びというのは無事に生きて還ってきて、初めて成功といえるのです。
 だから危なさに対してはけっこう準備しています。しかし、危ない遊びをしない普通の人からすれば、なぜそんなことをするのか?と尋ねられるのですが、それは楽しいからです。
 そして、危ないと思われることでも、やってみるとそれほど危なくないことが多いのです。まあ、なんとかなるんです。
 危ないからちゃんと生きて還ってこれるように準備をして海に出るわけですが、まあそれほど危なくないことが多くて、まあなんとかなるさ、ということです。もちろん万全ということはなくて、準備した以上の危険なことが起きることはあると思います。
 でも、それって(準備した以上の危険に直面することは)ぼくからすればちょっと近所のコンビニに買い物に行って、途中で、スマホ見ながら運転している自転車に轢かれて運悪く死んでしまうよりは、ずっとマシなことだと思うんですが、その感覚ってわかってもらえるでしょうか?
 危ない海に出てもなんとかなることが多いけど、何気ない日常に潜んでいる危険はどうしようもできない…
 そう、今回いいたいことは、生きていく上で、ぼくは「まあ、なんとかなるさ」と思って生きていますが、一方でいつ何が起きるかわからない、「ぼくにはコントロールできない」とも思っています。その2面性です。生きる上でのリスクの2面性。その2面性に対するスタンスのとり方って人によって結構差があるんじゃないでしょうか? もちろん良し悪しではなく…











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

こんにちは。

初めまして。
ふとこちらにたどり着き、いくつか読ませていただいて、とても共感ができて気持ちがよかったのでコメントをしようと思いました。
僕はあなたよりほんの少しだけ若いようです。
いつか、海辺の小屋に住みたいな。
  • かつどん
  • 2018/09/18(Tue)22:43:39
  • 編集

Re:こんにちは。

コメントをくださってありがとうございます。
個人的な思いしか書いていないのに、それに共感していただいてうれしいです。
海辺の小屋、いいですね。
小屋の前が砂浜で、すぐ海で…
電気も水道も来てなくて、水とガスは持参…
あとは、シーカヤックと素潜り道具…

>初めまして。
>ふとこちらにたどり着き、いくつか読ませていただいて、とても共感ができて気持ちがよかったのでコメントをしようと思いました。
>僕はあなたよりほんの少しだけ若いようです。
>いつか、海辺の小屋に住みたいな。
  • 2018/09/19 07:48

最新記事

(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析