忍者ブログ

東海汽船に乗る時は折りたたみ椅子を持っていきます


 仲間で連れだって三宅に行く時は、各自折りたたみ椅子を持って行くのがルールです。
 東海汽船で三宅や御蔵に行くときは、さるびあ丸の2等船室をとります。夜の10時チョイ過ぎに竹芝桟橋を出発して、三宅に着くのは5時くらいです。

 船旅となれば、やっぱり仲間と酒盛りというのが人情というものです。

 で、せっかく酒盛りするなら、デッキで東京湾の夜景を眺めつつ、潮風を浴びながら飲んだ方がうまいですね。
 ただ、デッキに椅子はあるんですが、数が少ないんです。なかなか座れないんですね。

 前置きが長くなりましたが、そこで折りたたみ椅子が活躍するんですね。折りたたみ椅子さえあれば、デッキの空いているスペースはどこでも使えるわけです。
 ぼくが愛用しているのは、100円ショップで売っている小さいヤツです。
 これがあると通路やロビーでも座れますし、上船待ちの行列の時も座れます。もちろん島に着いてからでも活躍します。

 東海汽船愛用者の方は、試してみてはいかがでしょうか?



拍手[2回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析