忍者ブログ

海遊びをしているとつくづく思う「組織は個人を救わない」と…











 海遊びをしているときが一番気が休まります。
 気心の知れた友達と海遊びをするのも楽しいんですが、独りで海に出るのも好きです。

 生計のために会社勤めをしていますが、そこでつくづく感じるのは、自分は組織みたいなところに向かない人間だということです。人が集まって組織の体をとった時点から、物事が変質していきます。組織が存続するのが第一義的な目標となり、一人ひとりはそのために何らかの歪みの中で仕事をすることを求められます。それがどうも性に合わないんですね。
 一方、個人でできることには限りがあって、組織だからこそできることというのもあるわけです。
 組織というのはつくづく化け物みたいな存在だと感じます。

 別に仕事だからというわけじゃないんです。たとえばダイビングで大勢で何かするというときに、役割分担ができて、責任ができて、その団体としての目標ができた時点で、やっぱりつまんなくなっちゃう。
 元々はダイビングが好きな人が寄り集まって始まったはずなのに、だんだん変質して、つまらなくなってしまうなんてこと、何度も経験しました。

 って、ぼくはオジサンで、これまでさんざん組織にどっぷり浸かってきておいていうのもヘンですね。でも、その反動で、独りでの海遊びで癒されているのでしょう。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析