海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
ダイビングの継続教育を受けたわけ
ぼくはスキューバーダイビングを始めて、ざっと20年以上になります(時が過ぎるのは速いですね)。ダイビングをする方ならわかると思いますが、一応ダイブマスターです。
始めた頃は「オープンウォーターでいいや」と思っていたんです。海は好きだし、潜るのは好きだけど、継続教育に魅力を感じなかったし、なんかダイビング指導団体の儲け主義に乗るみたいで、「ちょっとなー」と思っていました。
ぼくにオープンウォーターのプログラムを教えてくれたのは、女性のインストラクターだったんです。ちょっと年上で、可愛くて、スタイルも良くて、元気元気な感じの人でした。いつも小麦色に日焼けしていたりしてね…
わりとぼくのタイプだったんですねー。
ダイビングする人はわかると思うんですが、女性ダイバーってウェットの下はわりとビキニだったりして、水面休息の時とかウェットを脱いで、フツーにビキニでいたりするじゃないですかー。
自分のタイプの女の人がビキニで目の前にいて、そいでマスククリアの仕方とか教えてくれるんですよっ。
日常生活でそんなシーンってほとんどないじゃないですか?
書道を習うときに先生がビキニだったりしますか?
で、話の流れ的にもうおわかりかと思うんですが、継続教育を受けてスキルアップをすることにしたのは、その女性インストラクターに教えてもらいたいなと思ったからです。
すごく単純で、オスな動機ですね。
本当はダイビング以外にもいろいろ教えて欲しかったんですが、残念ながらそういうことはありませんでした。
まあ、その時は自分がダイブマスターまで取るとは考えてもみませんでしたし、実際そのインストラクターに教えてもらったのはアドヴァンスまでだったんですね。
それから先に進もうと思ったのは、カッコつけるわけじゃないですけど、やっぱり知識欲だったり、もっとうまくなりたい、という気持ちだったんです。あとはスキューバーダイビングの魅力ですね。
知れば知るほど奥が深くておもしろいと思ったんです。今でもそう思っています。
話しが前後しますが、やっぱりあの頃は、ぼくも若かったし、海のことはなんでも新鮮で、それが女性インストラクターのまぶしい魅力と重なって、自分の中ではすごくいい思い出になっています。
うーん青春だなあー、っていう締め方はどうなのかなー。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google