海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
自作リーシュコードを作ってみました
サーファーやボディボーダーには当たり前の道具に、リーシュコードがあります。ボードが流されないように、ヒモで足首(ボディボードの場合手首)とボードを結びつけるものです。
これは製品が売っていて、いろいろな工夫がされているのです。たとえばヒモの部分は、なんだかプラスチックっぽい、少し弾力のあるものでできています。
この製品にぼくは前から気に入らないことがあって、ヒモの部分が定期的に切れます。それからけっこう高いじゃないですか。
切れやすいというのは、結構な力がかかるので、しょうがないのかもしれませんが、1~2年しかもちません。
これはあんまりにも短いんでないの?と思うわけです。
ぼくはスキューバーダイビングやシーカヤックもやりますが、1~2年で壊れるような道具は見たことがありません。
で、腹がたったので、切れたリーシュコードのヒモの部分だけを切って、セイリングで使う太めのロープで代用したものを自作しました。(さすがにスイベルとベルクロの部分は、既製品を流用しました)
ボードの流れ止めとしての機能は十分果たしますが、問題もあることがわかりました。
ひとつはボードが流れた時、波の強い日だと、ロープを通じて足に伝わるショックが強いということですね。あのリーシュコードのプラスチックみたいなのは、ショックをやわらげる役割があったんだな、と実感しました。
もうひとつは、ロープが身体のどこかに巻き付いた時の危険性です。ワイプアウトした時にロープが腕とか首とかに巻き付いて、波でボードが引っ張られたら、これは結構危険ですね。そういう面でも例のリーシュコードのコシのあるプラスチックは身体に絡まりにくいんですね。
やっぱり売り物はよく考えてあります。
そういうリスクも踏まえて、「カウンターカルチャー的にサーフィンの原点を味わってやるぜ」という方は、ぜひ自作してみてください。
昔は木の板でサーフィンしてたんですから…
たまに、すごくきれいに塗装したボードに傷がついて、悔しがっている人を見かけますが、そういうのってどうなんだよ、と思うぼくです。そんなに大事なボードなら家に飾っとけ、と思う今日この頃です。
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カテゴリー
最新記事
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)
(10/05)
(09/29)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google