忍者ブログ

山から海をきれいにする



 海を豊かにするためには、山や川を豊かにキレイにしなければならない、とよくいわれますし、何年か前から環境保全のひとつとして、そうした活動が行われているようです。
 それはそうですね。
 山や途中の町のものが川を通って海に流れ込むわけですから…
 先ほどの活動でぼくの知っているものは、どちらかというと放棄された山林を手入れすることに主眼が置かれている活動が多いようです。
 それはそれで大切なことだと思います。

 ただ、その手入れされた山から綺麗な水が湧き、川となって、途中の町を通過するその間に汚れてしまうというところが、ぼくにとっては気になるところです。
 もちろん一時期の環境汚染のひどかった時代から比べればずいぶん綺麗になったとは思いますが、それでもまだまだかなーと感じます。
 
 多摩川なんていい例ですが、源流はもちろんすごく綺麗で、それが河口にいたる頃にはだいぶ汚れてしまっていて、正直ぼくはあの川に入る気がしません。それでも以前に比べればずっとマシになっているんですけど。

 もっと綺麗な川の水が海に注いでくれないと、海の水は綺麗にならないわけでして…

 で、そのためには途中の町の下水の浄化が大事だなーと思います。
 下水道を整備して下水処理場を作るのもいいかもしれません。ただしそれにはかなりの税金が投入されなければなりません。合併式浄化槽でもいいと思いますが、その場合、田畑や道路などから流れ込む水は浄化できないところが問題点です。それをある程度集めて、合併式浄化槽で浄化するともう少し綺麗な水になるのではないかな?と思います。


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析