忍者ブログ

シンプルさってなんだろう



 断捨離という本が売れて、けっこう普通に使われる言葉になりました。
 以前から余計なものは持ちたくない、最低限の物を大切に使いたいと思ってきたぼくにとっては、この言葉に同感できます。

 でも、整理法の本とかを立ち読みしていると、シンプルさってなんだろうって思います。

 仕事で忙しかったり、バタバタしたりで、ストレスがたまる時って、買い物がしたくなる時があります。
 そういう時ってつい要らない物を買っちゃうんですよね。
 それからやっぱり毎日同じじゃつまらないから、新しい物買ったりします。

 物を買うとその物を掃除したりメンテナンスするのに時間がかかって、結果的に忙しくなって、ストレスが増えるなんてことも…

 ストレスを解消するために、あるいは平凡な日常から抜け出すために変化を求めていて、それが何か余計なものをココロにため込むような気がします。
 そして余計に重くなって、よりストレスを溜め込んだり、より強い変化を求めるようになってしまう。

 そういうスパイラルから脱して、今持っているものに感謝し、それを十分に使って、良さを味わう。そんな日々が送れたらいいなと思います。

 ぼくの好きな店に蓼科のハーバルノートシンプルズというハーブ屋さんがあります。そのオーナー萩尾エリ子さんの書いた『八ヶ岳の食卓』という本があります。この本は一見レシピ本のようにも使えますが、萩尾さんが、毎日を、自然と寄り添いながら丁寧に暮らす様子が書かれています。
 そこには刺激的な変化を求めるんじゃなくて、日々の小さな出来事を味わっていく姿勢が描かれていて、共感を持ちます。





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/08)

ブログ内検索

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析