忍者ブログ

西伊豆フェチ









 相変わらずの海バカぶりを、フルスイング気味に書いてみたいと思います。

 伊豆が好きでダイビングに行ったりシーカヤックに行ったりします。しばらく行かないと、そわそわして伊豆の景色が浮かんで一睡もできません。うそです。
 でも、月に最低1回くらいのペースでは行っているので、しばらく行っていないと「行きたい!もう辛抱堪らん」ってな感じになります。こういう情熱が夫婦の性生活にもあれば…いやいや、まあまあ…
 そして東伊豆・南伊豆・西伊豆のどこもそれぞれの魅力があって好きです。海がないけど中伊豆も好きです。

 今回は西伊豆について、海オタクぶりを発揮してみたいと思います。

 西伊豆のよさはノンビリした雰囲気です。そして西向きの海岸線ということで、夕陽がきれいなこと、富士山が見えることです。さらにいえば複雑で荒々しい火山島の面影を残した地形です。
 堂ヶ島→松崎→雲見→伊浜あたりの海岸線は、何度行っても飽きません。
 もともと伊豆諸島は火山島なのでしょう。その荒々しくて複雑な地形が、西に開いているため、西風や西からの波をガンガン受けて、崩れたり削れたりして「闘って傷ついた男」的な雰囲気を醸し出しているところが、なんとも愛しいです。
 植生はいわゆる伊豆っぽい感じで、これが八丈島になると熱帯系の植生になるわけですが、荒々しい地形はところどころ似ているような気がします。
 あの土地の感じにひかれて、無性に西伊豆を訪れたくなります。

 観光客が東伊豆ほど来ないせいか、土地の人もノンビリして商売っ気がないのも好きです。仲良くなるととてもよくしてくれます。立ち寄り温泉も東伊豆ほど高くありません。

 首都圏に近いのにあのノンビリした感じ、うーむ貴重です。



拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析