忍者ブログ

プカプカヒーリング


以前紹介しましたが、PFDというものがあります。早い話、救命胴衣とかライフジャケットのようなものです。
以前書いたのは、海水浴へ行く時に、子供に浮き輪なんかさせないで、PFDをつけさせた方が安全ですよ、ということでした。
それでまあPFDというのは安全面以外でもいいことがあるんですよというのが、今回のお話です。

PFDを着て、海にプカプカ浮かんでいるとすごく気持ちがいいんです。
まず浮いてますから、重力から解放されるというのがあります。
それから適度に波に揺られて、揺りかごで寝ているような感じなんです。
目に飛び込んでくるのは大きな青い空です。
耳元は波が立てる水の音です。
もしかしてこういう感じって、生まれる前の赤ちゃんが、お母さんのお腹にいたときに使いのかな?なんて思っ
ちゃいました。
よく旅行もののTVで死海にいってプカプカ浮くっていうのがあるじゃないですか。あんな感じで浮かんでいられるんです。

初夏の波の穏やかな海でPFDを着て、波にプカプカ浮かんでいると、なんというか、身体の芯のあたりがほぐれてくるような感じがあります。終わった後は気分爽快。その日はぐっすり眠れます。
ぼくの勝手な命名ですが、これを「プカプカヒーリング」と呼びたいと思います。



「プカプカヒーリング」のやり方

【着るもの】
海パン、寒いようだったらラッシュガード、ウェットスーツ

【PFD】
なんでもいいですけど、安いものだとホームセンターなんかで売っています。
自分の体重に合ったものを選んでください。

【やり方】
波が穏やかな日に、波がブレイクしない少し沖の方で、仰向けになります。
頭を上げようとしないで、耳まで浸けるような感じで浮かぶとバランスがとりやすいです。
できる人は丹田呼吸法をするといいでしょう。
10分ぐらいやっていると、肩の力も抜けるし、頭の芯がスッキリしますよ。ありふれたいいかたですが癒されます。

【注意事項】
寝そうになるので注意してください。
流れには注意していください。
寒くなったら上がりましょう。 



拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

最新記事

(09/20)
(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)

ブログ内検索

PR

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析