忍者ブログ

海図を読めることも基礎知識のひとつ 『新版 海図の読み方』 





『新版 海図の読み方』 沓名景義 坂戸直輝著 (舵社)


ぼくはシーカヤックをしますし、ダイビングでボートも扱います。
時々、シーカヤッカーが平気で航路を横切っていくとか、航路の真ん中でたたずんでいる?(船が停泊しているという感じではない)のを見かけることがあるんですが、最低限の海のルールとかマナーは守ったほうがいいですよね。

海図、特にヨット・モーターボート参考図には、灯台の位置、色、定置網の場所、サーファーの多い場所などが記載されていて、航海の参考になります。

海図を読めることも、海遊びをする基礎知識だと思います。


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

最新記事

(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析