忍者ブログ

あなたもブルー・メディテーションしてみませんか?




 グリーン・エクササイズにあやかってブルー・エクササイズをやりましょうといっているワタクシです。
 海辺の自然の中でからだを動かしたり、散歩したりすると気分もスッキリするし、身体を動かすと気持ちいいですよという趣旨です。
 ブルー・エクササイズの中には、いろいろなウォータースポーツがあり、ブルー・メディテーションがあります。構造的には以下のようになります。
ブルー・エクササイズ------ブルー・メディテーション
           |
           ---ウォータースポーツ------セイリング
                      |
                      ---などなど
 そんなわけで今回はブルー・メディテーションについて書いてみたいのです。
 みなさん瞑想ってしてますか?
 ヨガをされるかたは、セットで瞑想をしているかもしれません。
 禅の流行から、ビジネスパーソンでも瞑想を日常的にしている人がいるそうです。
 気持ちを落ち着け交感神経と副交感神経の働きのバランスをとるともいわれています。
 この瞑想を海辺でやるというのがブルー・メディテーションです。
 ブルー・メディテーションなんていうと、すごい形式張ったことのように聞こえますが、早い話、ぼくは日常的に瞑想するようにしていて、たまたまシーカヤックで誰もいない入江で休憩しているときに瞑想してみたら、すごくよかったというのが始まりです。
 会社みたいなところで仕事をしていると毎日ワサワサしているし、やらなきゃいけないことはたくさんあるし、ストレスみたいなのもありそうだし、そういう環境に影響されたせいか自分の気持ちがアップダウンしてしまうことが多かったんです。それであるとき鎌倉の建長寺の坐禅体験をしたらすごく気持ちがスッキリしたので、独学で瞑想するようになりました。瞑想する時間をとることで、忙しい毎日でも気持ちがスッキリして落ち着くことができるようになったんです。
 そういうことからぼくが日常的に瞑想する習慣ができまして、そういう習慣っておもしろいもので、ちょっと時間があると瞑想するようになるのです。だから海辺の入江でボーッとしているときにちょっと瞑想してみたということなのです。
 みなさんご想像のとおり、瞑想するのでも、海辺で、潮風を浴びながら、波の音に包まれながら、太陽の光を浴びながら、瞑想するとやっぱりなんとなく気持ちいいわけです。ですから、ぼくはウォータースポーツをやったり、海辺を散歩したりすると数分瞑想する習慣がつきました。
 これはなかなかいい習慣だと我ながら思うので、図々しくもみなさんにオススメさせていただいているわけです。
 さあ、あなたも今日からレッツ!ブルー・メディテーション!ビバ!ビバ!ということがいいたいのです。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!







拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析