海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
海で岩場に近づくと迫力があって楽しいです
ボートやシーカヤックで海に出ていると、岩場や浅瀬や定置網には気をつけます。
これは基本的な安全管理とマナーでして、座礁しないように、網を傷つけないようにという配慮です。
車でいうと歩道に乗り上げないというのに近いかもしれません。
船に乗る人ならば無意識にやっていることでしょう。
当然うねりや波や流れがあるわけで、好んで岩場に近づく人はあまりいないでしょう。
とくに大きな船ほど、浅いところには行きにくいですから…
ただ、シーカヤックや小さなボートですと岩場に近づけます。
岩場に近づくと、それはそれで面白いものなのです。
ぼくはけっこう好きで、古い傷ついてもいいようなシーカヤックで、わざと岩場の間を漕いだりしています。
もともと地形が好きで、スキューバーダイビングでも地形派です。
そんなぼくですから、岩場の多いところを縫って漕ぐというのは楽しいのです。
西伊豆の雲見周辺とかたまりません。大好きです。
うちの近くだと葉山の権太郎岩あたりです。
もう権太郎岩なんて、ダイビングで何本潜ったかわかりませんが、水中の地形までバッチリ頭に入っています。それを想像しながら、海上の岩の間を漕ぎつつ魚などを探す夏の昼は、いとおかし、です。
岩場というのは近づくと迫力があるものでして、特に波があるときなど、波が岩場に当たって水しぶきが上がったりして、すごいんです。
陸から眺めればなんてことないかもしれませんが、間近に見るとそれはもうなかなかです。
そんなダイナミックで荒々しい景色が好きです。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google