忍者ブログ

バシャバシャで風が強い日には…

basyaabasya.jpg


 ぼくはスキューバーダイビングとサーフィンとシーカヤックと少しだけディンギー(OPです)をやったりするというウワサがあります。

 だからといって、イケダンということでモテモテということもなく、マリンなオジサンということで、若い娘さんから好意を寄せられるわけでもなく、なんとなく地味に海にでている今日この頃です。 

 休日の朝、ムクッと起きる、あるいはダラーっと起きると、窓から海の様子を見るのが、日課です。そのとき「う~む、海辺の朝は早いぜ」なんてカッコつけたりはしません。パジャマのままケツのあたりをボリボリかいたりしています。

 海の様子によって、穏やかな日にはダイビングかシーカヤックをやり、波があるときにはサーフィンをやり、風の強い日はディンギーをやります。
 そんなわけでたいていのコンディションなら海に出られるわけですが、そんなぼくでも海に出られないコンディションがあります。
 もちろん台風級の低気圧が来ているときは無理です。
 こういうときは、もうどう考えても海にでるのは危険で無謀でアホウなので、諦めもつきます。

 そうじゃなくて、メチャメチャ荒れていなくて、でも風が強くて、バシャバシャの波のときも海に出られません。バシャバシャの波というのはたいてい強い風で起きるのですが、波の高さでは1m~2mという感じ。
 う~ん微妙。
 バシャバシャの波の時は、いくら波があるといったってサーフィンはできません。たとえ無理してやっても乗りにくいし、おもしろくありません。
 サーフィンをやったことのない人への解説ですが、サーフィンで乗りやすい波というのがありまして、ある程度サイズがあって、うねりで、規則正しいセット(大きな波と小さな波のまとまりのこと)で、風で波の頭が潰れていない、そういう波です。
 そういう条件がすべてそろった波というのは、そんなにやたら来ないんですが、それはそれは美しく、サーファーのココロをそそるんですねえ。
 話しがサーフィンで長くなりましたが、風が強いのでシーカヤックはNGです。漕いでも漕いでも流されちゃいます。横波をくらって沈するかもしれません。トレーニングだと思って出ていくというのはアリですが、そこまでは…
 スキューバーダイビングもやれなくはないですが、水中が濁ってる可能性ありありです。

 というわけでこういうコンディションのときは、ぼくは海に出ないで、ビーチで海を眺めているんですが、ウインドの人は出ています。しかもすごくスピードに乗って、波をバンバン乗り越えて…
 絶対あれは爽快に違いないです。すごくうらやましい。
 ぼくもウインドやろうかなと思っちゃいます。いやいやこれ以上道楽を増やすと、家庭方面がたいへんなことになってしまいます。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(09/20)
(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)

ブログ内検索

PR

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析