忍者ブログ

湘南佐島のなぎさの丘の分譲がうまくいってないらしい件につきまして




 湘南佐島のなぎさの丘という京急の分譲地が我が家の近くにあります。
 もともと佐島は半島というか岬になっていて、その岬の山部分を削って平らにして分譲地にしたんですね。
 それがすごい規模。
 41ヘクタールで667戸を予定しているらしいっす。
 んで、その分譲があまりうまくいってないらしいんですよね。

 佐島は昔からぼくが好きな土地。
 佐島から林にかけては湾になっていて、ここは海が穏やかです。
 それから天神島は生物相が豊か。
 そしてノンビリした漁村。
 海好きな人にとっては、とても魅力的な場所なんです。
 佐島の山の中を散歩するのが好きだったぼくとしては、この露骨な環境破壊にムカ入ってます。なにしてくれるんだよー的な…

 さてこの分譲地、横浜や都心への電車通勤を考えている人にとってはツライ立地です。
 最寄り駅は逗子か衣笠なんですが、どちらにしろバスで30~40分。途中渋滞するポイントもあります。逗子からのバスの本数も多くはありません。湘南佐島のなぎさの丘専用のシャトルバスが出ていますがそれでもちょっとなあってな感じです。
 分譲価格も安くはありません。ちゃんと知らないけど、土地だけで4000万くらいですかね?だいたい京急の手がける分譲地は相場より高いっす。

 海好きで通勤しなくていい人にとってはいいかもしれませんが、そういう人は大規模分譲地を選ばないんじゃないかなーって勝手に考えています。もっとマニアックな入江とか周囲に民家がない海ッペリを、ぼくだったら選びます。
 それにバス停まで10分、バスで駅まで40分、駅から東京まで1時間で、約2時間。
 そういう話なら三崎口から油壺、三戸浜という選択肢もあり得ますし、いっそのこと小田原や熱海から新幹線通勤だってありうるんじゃないでしょうか?
 えっ、ちょっと居酒屋で一杯やりながら、いろいろな角度からゆっくり語ろうじゃないか的な雰囲気です。

 海好きな人で東京方面に通勤しなければならない人はそのくらい考えますし、老後を過ごすなら、もっと伊豆とか房総とか自然が豊かなところを選びそうな気がします。

 というわけで海好き総合企画部からの湘南佐島のなぎさの丘の分譲地分析は以上となります。

 ぼくならもっといい開発を提案できるような気がします。ってそんなわけないか…





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析