忍者ブログ

高度文化病をアウトドアスポーツで克服しよう



 以前から漠然と感じているんですが、今の日本にはある種の人達が多いんじゃないかと思うんです。
 それはぼくにいわせれば「高度な文化病」とか「都会病」ですね。
 すごく限定されたことの細部にこだわったりすることです。
 たとえば昔、オタクがやっていた特定のキャラのフィギュア収集なんかがそうでした。もっと昔はトムソン物体というのもありました。
 そうしたこだわりが特定の人ではなく多くの人がそうなっていて、かつ、こだわりが細分化しているのが最近の特徴なのかなーって思います。
 鉄ちゃんも乗り鉄とか細分化していますしね。
 工場の夜景にこだわる人がいたり、マンホールにこだわる人がいたり、あらゆる物事にこだわることが可能です。
 海遊びでいうと、サーフィンでは、サーフボードのフィンだけ集める人もいますし、サーフボードを作ることに夢中になる人もいます。
 スキューバーダイビングでは、ウミウシとかハゼとか特定の種にこだわりがある人もいますし、器材集めに走る人もいます。
 シーカヤックでいうと、シーカヤックのフォルムの美しさに惹かれて、シーカヤックを集めるだけの人がいます。
 楽しみ方は人それぞれなのでそれはいいんですが、共通点は本来のその主目的から外れていることです。

 こういうことってそのこだわりが細部に及ぶほど起きるような気がします。

 そんな風潮を見ていると、日本の家電メーカーがケータイでガラパゴス化してスマホ時代に乗り遅れたことを思い出しちゃいます。
 あのときメーカーは、細かな機能の追求に走っていて、モバイル機器の本来の目的と大きな流れを見ていなかったから、ああいうことが起きたんじゃないかって、ぼくは勝手に想像しちゃいます。
 日本ってこういうことがとこどき起きるんじゃないかな?
 たとえば江戸時代末期に幕府は細かな国内政策ばかりに目を向けていて、諸外国の攻勢に対応できなかったですよね。
 ぼくは構造として似たものを感じてしまいます。キーワードは微視的。本来の目的から外れて細部にこだわりすぎて、生き残るために大切なことを忘れてしまう状態です。
 日本でこういうことが起きるときって、平和が続いて、文化的に成熟する時代がおおいんじゃないかなって思います。
 ここまでかなり強引で根拠のない理屈づけですが、まあ、ぼくはそう思っているということです。

 そんな微視的状況を抜け出すのって、生きるとか生き残ることの本質に立ち返ることじゃないでしょうか?
 実際それを体験できる選択肢として、アウトドアスポーツで限界に挑む(グランピングとかじゃなくて)こともありうるんじゃないかな…
 って、これもかなり強引な展開だけど…
 ぼくは最低限の物で暮らしていく、アウトドアスポーツやキャンプやサバイバルというのは、人を生き延びることに目を向けさせると考えているので…








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)
(10/05)
(09/29)
(09/28)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/19)
(09/16)
(09/15)
(09/13)
(09/10)
(09/09)

ブログ内検索

PR

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析