海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
洗濯の代わりにぼくが洗うようになったもの
洗濯好きですか?
って突然訊かれても困るでしょうけど…
ぼくは独り暮らしの頃、掃除洗濯など家事ひととおりしていましたが、掃除よりは洗濯が好きでした。なんでかな?よくわかりません。
最近は自分で洗濯することはたまにしかありませんが、そのかわり別なものを洗うようになりました。
それは家。
そうなんです。家の外壁を洗うんです。
海辺に住んでいて、オンショアの強い日には潮で外壁や窓が潮でベトベトになります。窓なんて曇りガラスのようになります。
潮が付いたままだと、電線や電話線などの引き込みとか、エアコンとか、雨戸とか、その他金属っぽいものがすぐに錆びてしまうので、いつの頃からか定期的に外壁を丸洗いするようになりました。
屋外散水用の蛇口から水をとって、30mくらいあるホースで外壁4面にぐるりと水をかけるのです。いろいろ試しましたが、これが一番手っ取り早いようなのです。
そうすると網戸と窓の掃除も少し楽になります。
そのついでというか、定番コースとして、庭木に水をやるというか、この場合、葉や枝についた潮を洗い流すという感じなんですが、そんなこともやります。
そして車を水で洗うというのもやります。洗車すると時間がかかるので、応急措置的に、車のボディと車体の下やタイヤ周りに水をかけて潮を流します。
そんなわけで水道代はかかります。っていうか、ぼくはウォータースポーツをやるので、海遊びの度に器材を洗うので、まあもともと水道代は一般の家よりもかかってると思いますけど…
ちなみに散水ヘッドは、握ってなくても水が出続ける機能が付いているものを選ぶとラクです。意外に散水ヘッドを握り続けるのは面倒だったりするので…
海辺の海に近いところのお宅はだいたい同じようなことをしているんではないでしょうか?
海辺の本当に海に近いところに家を建てようとしている方のご参考になればいいなあと思います。

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google