海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
昆布塩とえび塩がおいしいです
以前伊豆のお土産で人気のあるわさび塩がおすすめということを書きました。
→伊豆のわさび塩はおすすめ
もともと塩が好きで、岩塩とか、手作りの塩とか、雪塩だとかを買ってはいろいろ味の違いを楽しんでいました。
→「雪塩」っておいしいですね
どんなものでもそうですが、一度はまると奥が深いものです。
友人でチーズにはまっている人がいて、もう大変ディープな世界に行っちゃってるみたいです。
塩はもちろん料理に味付けとして使うのもいいんですが、ここに書いているようなこだわった塩はそれ自体に微妙な味があるし、高いしで、味付けに使うにはもったいない気がします。
サラダに一振りするとか、刺身を醤油の代わりにつけて食べるとか、そういう使い方が合っているような気がします。
で、そんな我が家の塩シリーズにさらに仲間が加わりました。
それは昆布塩とえび塩です。
物は見事に名前そのままなんですが、これも伊豆の宿の夕食で出てきたもので、どこかに売ってないかなーと探していたら、伊豆のお土産屋に売ってました。
昆布塩は宿で食べたのは昆布をミキサーで粉末にしたものと粗塩を混ぜたものでした。
売っていたのは粗塩ではなくてもっとから味のキツい塩でした。
味はといえば、塩のからさを昆布のダシの味が柔らかくしていて、白身の魚の刺身を食べるのに合います。サラダやそばを食べるのにも合いそうです。
一方でえび塩は、えびをやはりミキサーで細かくしたんでしょう。それと塩を混ぜてあります。
こちらの味はえびの旨味とこくが出ていて、昆布塩よりも個性が強い感じです。
なので付け合わせる相手の食材も少し個性が強いものの方が合うような気がします。何が合うか自分でもよくわかっていないんですが、そのうちいろいろ試してみようかなあと思っています。
今のところマグロの刺身とか、塩味の強くないハムなどに合うのは確認済みです。
我が家の近くに港で揚がった魚を直売している魚屋があるんですが、そこで新鮮な魚を買って、自分でおろして、それをこだわりの塩でいただくというのは、もうとてもシアワセなのですね。
海辺の暮らしのちょっとした楽しみです。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google