海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
ハチの巣を取る作業
ぼくの住んでいるあたりですと、ハチが巣を作るのは日常茶飯事です。家の軒下なんかによく巣を作ります。
で、冬の気配が感じられるこの時季にハチの巣をとって、来年ハチが巣を作りそうな所をできる限り少なくする作業をします。年末の大掃除のメニューのひとつです。
それでもハチは巣を作るわけです。そしてハチもいろいろでして、別にアシナガバチなんかだったら、ほうきで叩き落とすだけでたいしたことではないんですが、たまにスズメバチが巣を作ることがあります。
これはうーんイヤですね。でも、放っておけばどんどん大きくなっていくので、頑張って叩き落とすわけですが、なるべくハチがいない時を見計らって決行するわけです。
本当にそういう習性なのか知りませんが、ぼくの実感ではハチは夕方の方が活動量が少ないようです。
慎重に厚手の長袖長ズボンの作業着に着替えて、すぐに逃げられるように準備してから決行します。
今のところ何回か刺されたくらいで、別に一度に集中攻撃を受けたわけではないのでどうってことありません。
自然が豊かなところで暮らしたいなあと思って、今のところを選びました。家のそばに緑が多いのは満足しています。でも自然が豊ということは、当然いろいろな生物たちもいるということですから、それはしょうがないですね。
ぼくの友人で生物学を研究している人がいますが、彼がいうには、そういう環境の方が普通だそうです。都会などでカラスとネズミとゴキブリばかりが多いのは、どこかで生態系のバランスが崩れているのだそうです。
そんなもんでしょうかね。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google