海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
「なんとかなるさ」と「それがどうした」
うろ覚えなんですが、村上春樹さんの昔のエッセイで(たぶん『村上朝日堂』)人生のたいていのことは、「なんとかなるさ」「それがどうした」で乗り越えられる、というのを読んだ記憶があります。
海辺に住んでいるとこういうタイプの人がわりと多く見かけます。
ぼくもどっちかというとそっちです。
ずーと以前住んでいた都内の住宅街は、どこの家もお父さんが勤め人で、昼間からブラブラしている人というのはいませんでした。ブラブラしていると、奥様方からヘンな目で見られたものです。
みんな、ちゃんと働いて、ちゃんと子供をいい学校に入れて、ちゃんと貯金して老後に備えて、ちゃんと3年ごとに車を買い替えて…みたいな全面的にちゃんとちゃんとの画一的な土地柄でした。奥さんがパートなんかしている家は、ちょっと蔑まれるみたいな雰囲気がありました。
今思えばそっちのほうが、かなり偏ったというか、異常な世界だったと思います。
そこに比べると今住んでいる海辺の土地はそんなことはありません。
みんなもっと自由で勝手に自分のやりたいことをやっています。
自分の軸がしっかりしている人が、それぞれ暮らしを楽しんでいる感じです。
中にはフリーの仕事をしている様子の人もいますが、それで本人が気にするわけでもなく、周りもだから悪いとか良いとか思っているような感じではなさそうです。
これはやっぱり「なんとかなるさ」「それがどうした」のモデル地区なんじゃないかと思ったりします。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カテゴリー
最新記事
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google