忍者ブログ

AquapacのArmbandが思いのほか便利な件




 海遊びをする人なら使っていることが多いと思いますが、Aquapacという定番の防水バッグがあります。
 もともとはライフセイバーがワッチのときに無線を防水するために使ったり、セイリングの練習や大会で、テンダーが本部と連絡取るのに無線を防水するために使っていたことが多かったような気がします。
 そんなわけで、初期のAquapacには無線のアンテナ部分を収納できるような形でした。

 無線はもちろんですが、ケータイやスマホを持って海に出ることが多くなってきたのにつれて、スマホを防水したりGPSを防水したりするための、普通の長方形の形が増えてきました。
 今となってはipad用とかipadmini用とかあって、これはどこまでいってしまうのだろうと、若干気になる展開です。

 先日、ボートダイブしたときに別のグループの1人がipadを船に持ち込んで、写真をとったりしているのを見かけました。そのときは異様に見えたんですが、そのうちそういう光景が当たり前になるかもしれませんね。

 さて、Aquapacは海辺でたいへん重宝するわけなんですが、オプションで腕につけるホルダーがありましてですね、これを使うともっと便利になるんですよ。
 製品名はArmband
 これがなかなかいい味を出してまして、ぼくの場合、スマホをAquapacに入れて、シーカヤックの時に腕につけています。
 この間うちの近所で見かけたのは、これを腕につけてジョギングしている人。音楽聴きながら、たぶんRunkeeperなんか作動させているんでしょう。
 これもこれで便利な使い方ですね。汗をかいてもスマホを悪くしませんし、多少雨が降っても大丈夫。

 まだまだ便利な使い方ができそうですね。
 こんな使い方を実践しているという方がいらっしゃいましたら教えてください。

 以上、商品企画部からの定例報告でした。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析